利水滲湿薬

利水滲湿薬といって、水毒を改善する作用のある生薬の説明です。


1 茯苓:ぶくりょう

<対応する証> 水毒

<神農本草経> 上品

<東洋医学的効能> 利水除湿、益脾止泄

<西洋医学的薬理作用> 利尿作用、血糖降下作用、抗アレルギー作用、抗ストレス作用

<代表的な漢方薬> 五苓散、猪苓湯、五積散、半夏厚朴湯、当帰芍薬散


茯苓は、サルノコシカケ科のキノコのマツホドのことです。

茯苓は利水除湿といって、利尿により水毒を改善します。

なお、茯苓は全身の水毒に有効です。

益脾止泄とは、脾を補うことにより脾の水毒を改善し、消化吸収能力を改善するという意味です。


2 猪苓:ちょれい

<対応する証> 水毒

<神農本草経> 中品

<東洋医学的効能> 利水滲湿

<西洋医学的薬理作用> 利尿作用、抗腫瘍作用

<代表的な漢方薬> 五苓散、猪苓湯、柴苓湯


猪苓は、キノコであるサルノコシカケの一部です。

猪苓は、利水滲湿といって水毒を改善する作用があります。


3 沢瀉:たくしゃ

<対応する証> 水毒、熱症

<神農本草経> 上品

<東洋医学的効能> 利尿祛湿、清熱

<西洋医学的薬理作用> 利尿作用、尿中タンパク排泄抑制作用、降圧作用、血液凝固抑制作用、尿路結石形成抑制作用

<代表的な漢方薬> 五苓散、猪苓湯、柴苓湯、六味丸、八味地黄丸、当帰芍薬散、竜胆瀉肝湯


沢瀉は、利水祛湿といって水毒に有効です。

また、清熱作用があり、湿熱といって熱症+水毒の状態に有効です。


4 車前子:しゃぜんし

<対応する証> 水毒、熱症

<神農本草経> 上品

<東洋医学的効能> 利水消腫、利湿清熱

<西洋医学的薬理作用> 抗炎症作用、利尿作用、鎮咳作用、去痰作用、抗補体作用、抗アレルギー作用、抗菌作用

<代表的な漢方薬> 牛車腎気丸、竜胆瀉肝湯


車前子は、利水消腫といって、水毒に有効です。

また、利湿清熱といって沢瀉と同じく湿熱(熱症+水毒)の状態に有効です。


5 薏苡仁:よくいにん

<対応する証> 水毒、熱症

<神農本草経> 上品

<東洋医学的効能> 利水祛湿、健脾除湿、清熱排膿、舒筋

<西洋医学的薬理作用> 抗炎症作用、中枢抑制作用、抗疣贅作用、血圧降下作用、筋弛緩作用、抗腫瘍作用、血糖降下作用、血中カルシウム降下作用、抗補体活性

<代表的な漢方薬> 薏苡仁湯、麻杏薏甘湯


薏苡仁は、ハトムギの種子のことです。

薏苡仁は、関節リウマチや神経痛によく使用されます。

薏苡仁は、利水祛湿といって水毒に有効です。

薏苡仁は、健脾除湿といって、脾(消化吸収のこと)を改善する作用があります。

清熱排膿は、熱を下げ、また化膿している状態を体外に排出する作用があります。

このように薏苡仁は、利水作用と清熱作用があるため、沢瀉や車前子と同じく湿熱(熱症+水毒)に有効です。

舒筋とは、痛みを改善するという意味です。


6 防已:ぼうい

<対応する証> 水毒

<神農本草経> 下品

<東洋医学的効能> 利水、鎮痛

<西洋医学的薬理作用> 抗炎症作用、鎮痛作用、抗アレルギー作用

<代表的な漢方薬> 防已黄耆湯、疎経活血湯


防已は、関節リウマチや関節痛によく使用されます。

防已は、利水作用があり、主に下半身の水毒に有効です。

防已は、鎮痛作用があります。

防已は副作用があるため、慎重に投与する必要があります。

Copyright© Tatsuya Masuko All Rights Reserved.

Pinterestに対応しています。

写真はご自由にリピンしてください。